「平成21年4月市長選マニフェスト」の約7割に着手。
① 主権在民三部作
すべて行財政改革により起債によらず市民税10%減税を達成。
選挙による地域委員会を8モデル地区で実施。
議会改革の提案(議員報酬半減等)
② 市民の生活支援
・消えた年金記録独自調査
・民間戦災傷害者援護見舞金の給付
・国民健康保険均等割額の3%引き下げ
・ガン検診(胃・大腸・子宮・乳・肺・前立腺)の自己負担金を500円に統一
・6種類の任意予防接種費用の助成
・水道料金の値下げ(年間最大10%)
・バス・地下鉄の学生定期券等の充実)
・待機児童対策の充実(民間保育所の充実、コンビニ空き店舗を活用した保育所分園設置、家庭保育室の拡充 等)
③ 市民への情報公開
・予算編成過程の公開
・市長定例記者会見の充実(月2回→週1回、生中継の実施)
・幹部会の公開
・市民集会の積極的な開催(公開討論会、タウンミーティング等)
・「裏金」に係わる通帳・帳簿の公開
④ 市政改革
・外郭団体の徹底検証
・市退職者が外郭団体へ再就職する際のルール「なごやルール」の策定(報酬の年間基本金額の上限670万円、業績評価制度の導入)
・職員人件費10%削減
・不適正な経理処理に係る業者確認調査・再発防止策
・歩道橋ネーミングライツ・パートナーの募集
市民税10%減税について
個人市民税の税負担の増減 ~給与収入500万円(夫婦・子供 ふたり世帯)~
※平成23年度においては、減税分が元に戻る事になりましたので、平成22年度に比べ税負担が増加します。
減税財源は全て行財政改革により確保(平成22年度)
行財政改革の取り組み
市債現在高の推移(一般会計)
市民アンケート
●市民税10%減税の実施について知っている人は約8割
「知っている」・・・77.3% 「知らない」・・・20.3%
●自身又は家族(扶養者)が課税されている人で、減税額を知っている人は約6割
「1万円以上」・・・30.6% 「1万円超3万円以下」・・・19.4% 「3万円超」・・・7.8% 「わからない」・・・40.0%
●減税額の使徒(予定を含む)は、「日常の生活費」が約6割
「日常の生活費」・・・62.6% 「預貯金」・・・5.6% 「旅行・レジャー・外食など」・・・4.7% 「寄付」・・・0.5%
※実施時期 平成22年10月13日(水曜日)から10月27日(水曜日)まで 郵送
対象・人数 市内に居住する満20歳以上の市民2,000人(外国人を含む)
回収率 調査対象2,000人、有効回収数1,116人 有効回収率55.8%
世界各国の(主要都市)における地方議員の定数・報酬比較
※1:人口・議員定数・議員報酬年額欄は、特に記載のあるもの以外は2009年のデータ
※2:1ウォン0.08円、1米ドル94円、1ユーロ127円、1ポンド146円、1豪ドル87円で計算
※3:名古屋市の議員報酬年額、市長給与年額は制度値であり、河村たかしは現行年額800万円